翻訳と辞書
Words near each other
・ 穴城
・ 穴場
・ 穴場ハンター
・ 穴太
・ 穴太 (大津市)
・ 穴太寺
・ 穴太廃寺
・ 穴太廃寺跡
・ 穴太衆
・ 穴太駅
穴太駅 (三重県)
・ 穴太駅 (滋賀県)
・ 穴子
・ 穴子でからぬけ
・ 穴子の日
・ 穴守稲荷
・ 穴守稲荷社
・ 穴守稲荷神社
・ 穴守稲荷駅
・ 穴守線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

穴太駅 (三重県) : ミニ英和和英辞書
穴太駅 (三重県)[あのうえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けつ, あな]
 【名詞】 1. (col) ass 2. arse 3. buttocks
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [み]
  1. (num) three 
三重 : [みえ, さんじゅう]
 【名詞】 1. triple 2. treble 3. threefold 4. three-ply 5. triplicate 
三重県 : [みえけん]
 (n) Mie prefecture (Kinki area)
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

穴太駅 (三重県) : ウィキペディア日本語版
穴太駅 (三重県)[あのうえき]

穴太駅(あのうえき)は、三重県員弁郡東員町大字筑紫にある、三岐鉄道北勢線である。
== 歴史 ==

* 1914年大正3年)4月5日 - 北勢鉄道の駅として開業〔。
* 1934年昭和9年)6月27日 - 社名変更により北勢電気鉄道の駅となる〔。
* 1944年(昭和19年)2月11日 - 会社合併により、三重交通の駅となる〔。
* 1964年(昭和39年)2月1日 - 事業譲渡により三重電気鉄道の駅となる〔。
* 1965年(昭和40年)4月1日 - 近畿日本鉄道が三重電気鉄道を合併し近鉄の駅となる〔。
* 1973年(昭和48年)9月20日 - 無人化。
* 1977年(昭和52年)9月29日 - ホームを桑名方に2.0m延伸する(有効長:56.0m→58.0m) 。
* 1982年(昭和57年)1月20日 - 駅舎・便所取り壊し。
* 2003年平成15年)4月1日 - 事業譲渡により、三岐鉄道の駅となる〔。
* 2005年(平成17年)
 * 9月1日 - 従来のホームの線路向かい側に駅舎・ホーム・駅前広場・無料駐車場(60台分)が新設され、供用開始される。同時に無料駐輪場が64台分増設される。駅舎内に自動券売機・自動精算機・自動改札機が設置され、東員駅からの遠隔制御による営業が開始される。
 * 9月21日 - 三重県が定める「三重県だれもが住みよい福祉のまちづくり推進要綱」「三重県バリアフリーのまちづくり推進条例」の整備基準に基づいていることを示す適合証交付施設となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穴太駅 (三重県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.